日本全国のインターネット人口は5,547万人、世帯普及率は50.0%(2004年6月時点)とされています。利用者は急激に増えてはいるものの、まだ国民の半数がインターネットを利用していないことになります。
ものみの塔協会はインターネットへの接続に関し非常に否定的な考えを持っていますので、現役のエホバの証人の利用率はこれよりずっと低いはずです。適当な手段がないために、組織の実態を知らされない人がまだまだ大勢います。
そこで私たちは、インターネットに接続していない現役の証人に、元統治体の成員レイモンド・フランズ (残念なことに2010年6月2日亡くなりました。⇒参照)の書いた『良心の危機』を図書館で読んでもらいたいと考えています。
現役証人のなかには、読んでみたいと思ってはいるものの、家族がエホバの証人なので買えない、家へ持って帰れない、という状況もあるでしょう。また切り詰めた生活をしているために4千円の出費が難しいという人がいても全然不思議ではありません。
そのような現役証人に、休日や奉仕の帰りにふらっと寄ってもらい、その時間だけでもゆっくり読んでもらえるよう、地元の図書館や、通っている大学の図書館に『良心の危機』の購入リクエストを出していただけないでしょうか?これは、たいていその市町村に居住している、あるいは職場がある人、またその大学に学籍のある人しか行うことができません。
どの方も、どうぞこのキャンペーンにご参加ください。本が売れることで、私たちにマージンが入るようなことはありません。全国の、エホバの証人を見守る善意の方々のご協力をお願いいたします。
もし、購入のリクエストが通って、図書館に配置された時には、STOPOVER運営係(アドレスはトップページ)までお知らせください。また、すでにあることが確認された場合も、ご一報いただければ幸いです。下記『良心の危機』所蔵図書館リストに登録させていただきます。
良心の危機
「エホバの証人」 組織中枢での葛藤
レイモンド・フランズ (著)
樋口 久 (訳)
せせらぎ出版
ISBN: 4884161025
¥3,800
地元の図書館の貸し出しカウンターに、図書館備え付けのリクエスト用紙に必要事項を書き込んで提出します(無料)。自治体の境を越える引っ越しの予定のある方があれば、ぜひ引っ越しの前と後に、また卒業をひかえた学生さんも、卒業前にリクエストをお願いできれば幸いです。
なお、公立の図書館に蔵書として加えてもらおうとしているのに
ということが、わかりました。そこで図書館に申請を出す際、
ということを、申し添えていただければ幸いです。
公立の図書館の場合には「図書館の自由に関する宣言」というものが適用されるはずです。購入希望を出される時の参考として掲載させていただきます。
第1 図書館は資料収集の自由を有する
|
本キャンペーンを開始してから数年が経ち、情報技術はさらに進歩・普及し、図書館の収蔵状況を自宅に居ながら確認できるようになりました。
例えば、以下のようなサービスがあります。
ただし、現時点では全都道府県を一括検索する機能はないようですし、データが反映されるまでのタイムラグがあるようです。
ご自身で購入申請されたのでなくても、このような形で蔵書を確認された場合も、どうぞお知らせください。